
i Clivi イ・クリヴィ
イタリア
Italia / Friuri Venezia Giulia
『マセラシオンしない』、『マロラクティック発酵しない』、『野生酵母のみでの発酵』、『清澄しない』。高樹齢の樹のエ ッセンスをできる限り素直に表現する。
199件のワイナリーが見つかりました。
イタリア
Italia / Friuri Venezia Giulia
『マセラシオンしない』、『マロラクティック発酵しない』、『野生酵母のみでの発酵』、『清澄しない』。高樹齢の樹のエ ッセンスをできる限り素直に表現する。
イタリア
Italia / Friuri Venezia Giulia
90年続くコッリオの伝統的造り手。4代目ジャンパオロがビオロジックを導入し、葡萄自体のポテンシャルが上がっている。マセラシオンをしなくても充分に存在感のあるワインを産み出している。
イタリア
Italia / Friuri Venezia Giulia
長期マセラシオンの白ワインながら平坦でなく、輪郭がはっきりある完成度の高さ。赤ワイン「スキオペッティーノ」も 透明感があり品種個性がはっきりと味わえる。
イタリア
Italia / Friuri Venezia Giulia
オスラヴィアの代名詞ともなった長期マセラシオンによるオレンジワイン。その中でもダリオのワインはその人柄を表 すように人なつっこく華やかな味わい。
イタリア
Italia / Friuri Venezia Giulia
薄い赤土の表土の下は厚い岩盤。この岩盤と非常に相性の良いヴィトフスカに拘り、今では岩盤をくりぬいた発酵 槽で発酵を行うなど独自の進化を遂げている。
イタリア
Italia / F.V.G
個性の強いワインが多いフリウリで突如現れ、一気にトップ生産者の仲間入りを果たしたデニス。少しの揮発酸、フレ
ッシュさ、旨味。ヴァン・ナチュールながらバランスのとれた繊細な味わいが理想。
イタリア
Italia / Slovenia
ラディコン、ダリオ、ムレチニック等と考えを同じくするが、独自の進化を遂げているアレクス。強烈なタンニンと品種 由来のミネラルやフレッシュさを活かした長期マセラシオンは他のどのワインとも似ていない。
イタリア
Italia / Veneto
ソアヴェの老舗で3大ソアヴェにも数えられる。畑はオリジナルのクラシコ地域に位置し、その全ては黒色火山岩土 壌。力強いミネラルに支えられた今や珍しい古典的ソアヴェ・クラシコ。
イタリア
Italia / Veneto
クインタレッリ等が位置するネグラールは粘土が主体であるのに対してヴァルポリチェッラの北に位置するマラーノの土壌は石灰岩含有率が非常に高い。この土壌を活かした綺麗なアマローネ。
イタリア
Italia / Veneto
畑毎の個性を活かす為に完璧な畑作り、葡萄作り、そして完璧な収穫のタイミングを追求。南ヴァルポリチェッラら
しい重厚なワインに仕上げている。
イタリア
Italia / Lombardia
東西に続くアルプス山脈の南側斜面に張り付く段々畑。標高で分割し、武装の個性に合わせたワイン造りが特徴。 マルコにとって葡萄の個性をそのまま表現するのが理想。
イタリア
Italia / Piemonte
今やカレーマにしか残っていない石垣造りの段々畑に棚仕立に仕上げられたネッビオーロ。収量は多く、凝縮したワ インはできないが、昔ながらの滋味あふれる野性的なワインが出来上がる。
イタリア
Italia / Boca/Piemonte
50年代に全滅した産地ボーカを最後の造り手アントニオ・チェッリから引き継ぎ、復活させたクリストフ。今では各 評価誌で最高評価を獲得している。
イタリア
Italia / Piemonte
バローロが栄える以前はガッティナーラこそがワインの王様だった。1/100まで減少したガッティナーラはバローロの 粘土石灰質(酸性)とは反対の火山岩土壌(アルカリ性)の独特の硬質感。
イタリア
Italia / Piemonte
白ワインの産地として有名だったロエロだったが、故マッテオによって高品質赤ワインが産み出された。これによって ロエロは芳香豊かな赤ワインの産地としても人気を博していく。
イタリア
Italia / Piemonte
海底が隆起したランゲの土壌は海底に由来する。ガッティナーラは火山岩なので山に由来する。ゲンメのモレーンは
氷河が削り取った谷、川に由来する酸性土壌。ゲンメならではの個性を最も忠実に表現する。
イタリア
Italia / Piemonte
バローロの革命児とも評されるエリオ・アルターレ。現在は娘のシルヴィアと日本人 CHO TESU さんも加わり、エリ オを中心に更に純度をめている。近年、カンヌビを取得。
イタリア
Italia / Piemonte
「ヴィーニャ・リオンダ」「ブルナーテ」「ブッシア」「ヴィレッロ」「ロッケ・ディ・カスティリオーネ」とバローロの重要なクリュ の良い区画を所有する伝統的バローロの老舗が復活。
イタリア
Italia / Piemonte
バローロのクリュでも最高のクリュと言われるブルナーテ。その中でも最高の区画を所有するのがマリオ・マレンゴ。バ ローロの頂点とも言われるこの区画からは緻密で繊細、大きなワインが産み出される。
イタリア
Italia / Piemonte
バローロ村の代表的造り手で、多くの醸造家がここで学んで独立していった。アルド氏は多くの造り手から先生と慕 われる醸造家であり人格者。現在では息子のジュゼッペも醸造に参加。
イタリア
Italia / Piemonte
バローロで初めて有機栽培を導入したのがこのカヴァロット。葡萄栽培農家で他の野菜も栽培していた彼等は必然 的に有機栽培の導入に至った。農民ゆえにグリーンハーヴェストも行わない。
イタリア
Italia / Piemonte
バローロの歴史上、絶対無視できない重要な造り手の1人。醸造所がバローロ・エリア外のモンキエロに位置するこ とが例外的に許されている唯一の造り手。
イタリア
Italia / Piemonte
樹齢50年以上の葡萄しか使わない。ヴェッキエ・ヴィーニュは樹齢80年以上。ロアーニャでしか味わえない芯のある ワイン。アタックではなく中間からアフターを楽しんで欲しい。
イタリア
Italia / Piemonte
バルバレスコを代表する畑ラバヤの最上部を所有。バルバレスコ最高評価を受け続ける彼等の仕事は畑が全て。銅 さえ使わず、天然素材のみで病気にも対応。完璧な葡萄作りに専念している。
イタリア
Italia / Piemonte
自宅下に造られたカンティーナはステンレスの発酵槽と伝統的大樽、垂直式プレスだけというシンプルなもの。特別なことは何もなく、代々家族で行ってきたワイン造りを続けていくだけ。
イタリア
Italia / Piemonte
完璧に熟すまで待ち、最高の熟度のバルベーラを自然酵母のみで完全発酵。酸素との若干の接触を促しながら熟 成。自然な果実感と偉大な構成に驚かされる。
イタリア
Italia / Piemonte
「ティモラッソ」を人気の品種にまで引き上げたのが「ヴァルテル・マッサ」。造り手の間でも変人と言われるがワイン 造りを通して地元の復興を目指す情熱の人。
イタリア
Italia / Piemonte
イタリア
Italia / Piemonte
モンフェラートの丘の古い醸造所を改装して始まったピエモンンテ最小規模の生産者協同組合。畑は全てビオロジ ック。日常のワイン、でも上質なワインを目指している。
イタリア
Italia / Piemonte
低迷するガヴィの中で一気に評価を挙げている造り手。循環型エコシステムの中でビオディナミを実践。新しい形の カンティーナとして精力的に品質向上に取り組んでいる。