Hure Freres ユレ・フレール
フランス France / Champagne
『ソレラ熟成』のリザーヴ・ワイン
1982年以降リザーヴ・ワインはソレラシステムで継ぎ足しながら熟成。全ての要素が高いレベルで構成されている。 ワイン・スペクテーター誌、レヴュー・ド・ヴァン・ド・フランス誌等でも最高の評価。
ワイン・スペクター90点獲得
モンターニュ・ド・ランスの東、「ベレッシュ」など実力者が多いリュ―ド村。
「ユレ・フレール」はこの村で1960年代から家族経営を続ける歴史ある造り手。代表を務めるのは30代の 「フランソワ・ユレ」。 フランス国内や海外で多くの経験を積んだ後に2008 年より当主となった。
「フランソワ」の代になってから、品質が一気に向上。次々と各評価誌に掲載され、フランス国内、特にソムリエからの人気は高い。 (ワイン・スペクテーター誌では全てのキュヴェが90ポイント以上の高い評価を受けている)
小区画毎に最適な醸造を
ディジョン大学で醸造学を学んだ後、シャンパーニュでは「フルーリー」、ブルゴーニュでは「オスピス・ド・ボ ーヌ」、「シャプティエ」。更にニューワールドと世界各地でワイン造りを学んだ。特に大きな影響を受けたのがブルゴーニュとニュー ジーランドだった。
『ブルゴーニュで区画毎のテロワールと伝統的醸造法をリスペクトする事の重要さを学んだ。反対にニュージーランドでは既存のルールにとらわれず新しい手法に挑戦する精神を学んだ』
シャンパーニュに戻ったのは2003年。その後彼の意見により葡萄畑の作業が大きく変えられた。除草剤の使用を減らしていき、一部はビオディナミを取り入れ自然に近い農法を取るようになった。また醸造面でも多くの改革を行っている。特徴は統一した手法を使うのではなく、区画毎に最適の手法を選択している点。
以前は全てのキュヴェで同じ醸造を行っていた。しかし区画毎の個性をより引き出す為に、その個性に合わせて醸造を変える必要があることに気付く。マロラクティック発酵の有無や発酵期間や温度、全てキュヴェ毎に変えている。
『ここ数年の気温上昇に合わせてブラン・ド・ブランに使用するワインはマロラクティック発酵を行わないことにした』
リュード村の特徴的な強い石灰層で育つシャルドネの鉱物的な魅力を十分に表現する為にはマロラクテ ィック発酵を行わずにフレッシュな酸を下支えにする必要があると考えている。
ソレラによるリザーヴ・ワイン
『現在、10haの葡萄畑を管理している。祖父が亡くなった後、相続によって父と2人の兄弟に分けられた為、叔父たちの畑の葡萄は購入して醸造している事になるが実際の畑の管理は僕がやっている』
その為、区分上は「ネゴシアン・マニピュラン」となるが実際は「レクルタン・マニピュラン」。「ヴィルドマンジュ」、「ブルイエ」等複数の村に畑を所有しているが中心となるのは本拠地、プルミエ・クリュで最も注目されている「リュ―ド村」。東側はグラン・ク リュ「マイィ・シャンパーニュ村」が隣接する。
40cm程しかない表土は粘土が主体。下層には石灰が多く含まれる白亜紀の土壌。石灰含有率が非常に高く、造り手の間でも硬質なシャルドネの産地として近年注目が集まっている。
『ノン・ヴィンテージのブリュット・レゼルヴ・ランヴィタシオンに加えるのは特別なリザーヴ・ワイン。1982年からソレラで熟成させたもの。毎年 1/3 を残して新しいヴィンテージを継ぎ足していく』
複数ヴィンテージが合わさる事でバランスが良いのにも関わらず、複雑な味わいが実現できる。ノン・ヴィンテージが驚くほど複雑でレベルが高いのが「ユレ・フレール」の大きな特徴。 他では真似できない 80年代から続けられているソレラのお陰なのだ。