Verget/Guffens au Sud/Chateau des Tourettes/Chateau Closiot/Triangle de Guffens ヴェルジェ/ ギュファン・オ・シュッド/シャトー・ド・トゥーレット/シャトー・クロジオ/トゥリアングル・ド・ギュファン

フランス France / Languedoc

白ワインの天才『ジャン・マリー・ギュファン』

仏2大評価誌で毎年最高評価を得るシャルドネの専門家。その天才的ワイン造りを活かしたネゴシアン部門も高い評価を得ている。食事に寄りそう典型的マコン。

RVF誌3ッ星、ベタンヌ誌5ッ星

『この型破りな醸造家の造るワインを試飲するのは 常に素晴らしい瞬間だ』

Le guide des meilleurs vins de France2015 「ドメーヌ・ギュファン・エナン」はRVFで最高評価の 3 ッ星を獲得。「ベタンヌ・ドゥソーヴ」でも最高評価 の 5 ッ星を得ている。

『ブルゴーニュで 5 ッ星評価はDRCやルソーを含めて 11 軒のみ。白ワインの魔術師』

当主の「ジャン・マリー・ギュファン」は1970年代に妻と共にブルゴーニュへ移住したベルギー人。ワイン造りとは関係ない環境にいた彼だが、一気にトップ生産者の仲間入りを果たしてしまう。皆が彼を「天才」と呼ぶ。試飲をしていても芸術家のように感覚でワインを判断していく。表現も独特。ワイ ンのパワーを表現する。

『ヴェルジェでは常に良い葡萄を自分で選んでその畑の表情を引き出す。楽しい仕事だ。ギュファン・エナンは自分の葡萄のポテンシャルを毎年確認し、高めるのだ』

毎年異なる60キュヴェをリリース

1980年からは、ネゴシアン部門である「メゾン・ヴェルジェ」を手掛けている。

『ネゴシアンを始めたのはマコン以外でシャルドネの新しい可能性を見つけたかったから。色々なシャルドネに出会うと興奮する』

「シャブリ」「コート・ドール」「マコン」等、各地の葡萄栽培家や造り手と情報交換をしながら、その年の買 取り区画を決めていく。

『皆が驚くような造り手の葡萄も僕等は手に入る。毎年買い続けるから』

熟成中の樽には色々な有名な造り手の名前と区画 が記入されていた。「ヴェルジェ」の醸造責任者で「ジャン・マリー・ギュフ ァン」の右腕が10年以上働いている「ジュリアン」。全ての畑に出向き土壌、日照条件を熟知している。栽培チームも率いていて一部の畑では栽培も自分達で手掛ける。醸造は「ギュファン・エナン」とほぼ同じ。優しく圧搾、フリーラン果汁を重視していてプレス果汁は完全に分ける。

『PHが低いフリーラン果汁は上級キュヴェとして樽発酵・熟成。プレス果汁はコンクリートタンク及びステンレスタンクで村名として醸造する』

発酵は野生酵母のみ。フレッシュな白ワインに関しても低温から始め、できる限りゆっくり時間をかけて発酵させる。

『年によってはアルコール発酵とマロラクティック発酵が同時に行われることもある。常識では考えられないが、これによってワインは軽やかに仕上がる。ヴェルジェの個性に合っている』

通常、醸造学上は2つの発酵が同時に進む事は危険とされ避ける。しかし、彼等にとっては果実の重さを出さずにバランス良く仕上げることができるとして好意的に考えられている。

『最良の葡萄で無ければ最高のワインは造れない。最良の葡萄が手に入らなければその区画のキュヴェは造らない。格落ちさせる』

「ヴェルジェ」でリリースされるキュヴェが毎年異なるのはその為。

『約60のキュヴェを造っている。多く感じるかも知 れないが私にとってはたったの60種』

ヴェルジェ・ド・シュッド

『ワインは自然の産物。だから常に変化する。造り手も飲み手も変わって行くべきだ。何も変わらないものを求めるならワインでない方が良い』

「ヴェルジェ」を立ち上げてからおよそ10年後、彼等 が次に挑戦したのは南仏「リュヴェロン」でのワイン造り。標高 420m以上の高地にドメーヌを購入し、「ジ ャン・マリー・ギュファン」はここに移住。

『南仏の単純さは熟すまでの期間が短いことに起 因している。標高が高いこの地域は南仏でありながらゆっくりと葡萄が熟す』

購入当時は適さない品種が多く植えられていた為、大規模な改植を実施。グルナッシュやシャルドネな ど7品種を植えている。南仏のワインも醸造はギュファン・エナン、ヴェルジェと同様。

■(ドメーヌ)ギュファン・エナン:マコンの自社畑のみ。

■(ネゴシアン)ヴェルジェ ブルゴーニュの買い葡萄。

■(ドメーヌ)ギュファン・オ・シュッド:南仏リュヴェロンの自社葡萄のみ。

■(ネゴシアン)ヴェルジェ・ド・シュッド:南仏リュヴェロンの買い葡萄。

WINERY SEARCH

全商品リスト≪EXCEL≫

今月の新入港リスト≪PDF≫

フランス全商品リスト≪PDF≫

イタリア全商品リスト≪PDF≫

スペイン・ジョージア・日本全商品リスト≪PDF≫

REGION

PICKUP WINERY

WINE LIST

商品記号 ワイン VIN サイズ 参考上代 葡萄品種 メモ
AF463 Bourgogne Blanc “Terres de Pierres” (SC) / Verget ブルゴーニュ・ブラン・テール・ド・ピエール / ヴェルジェ 2023 750㎖ 3,700円 Chardonnay マコンのみ
マコン地区の厳選した石灰土壌の区画(ヴェルジッソン、ピエールクロ、ビュシエール)のアッサンブラージュ。60%は木樽(新樽無し)残りは水平型ステンレスタンクで12月末まで発酵。バトナージュは行わず。若干の樽のニュアンスと花の香りが続く。リッチな味わいでマコン・テールドピエールに似たフィニッシュがある。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF600 Bourgogne Blanc “Grand Elevage” (SC) / Verget ブルゴーニュ・ブラン・グラン・エルヴァージュ / ヴェルジェ 2023 750㎖ 3,900円 Chardonnay --
マコン地区の特別区画の葡萄のみ。60%ピエールクロ区画、40%ビュシエール区画。ビュシエールはステンレスタンクで発酵、その後、澱とともにセメントタンクで熟成。ピエルクロは木樽(新樽25%)で醸造。11月まで発酵。その後7ヶ月熟成。桃のような果実香と胡椒のような風味。酸はピエルクロよりもたらされ、木樽との統合感が非常に安定している。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9170 Macon Villages “Terres de Pierres” (SC) / Verget マコン・ヴィラージュ・テール・ド・ピエール / ヴェルジェ 2022 750㎖ 3,400円 Chardonnay マコン3地域ブレンド
ヴィレ、シャルネイ、そしてピエール・クロのファーストプレスのみ。ヴィレ、シャルネイは重い粘土質。ピエール・クロは古い白亜質が主体。水平式ステンレスタンクにて11月下旬まで発酵。シュールリーは3ヶ月でバトナージュは行わない。マンゴーのような果実。バイオレットのようなフローラルさや、ジンジャーのスパイシーさも味わえる。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF464 Macon Villages “Terres de Pierres” (SC) / Verget マコン・ヴィラージュ・テール・ド・ピエール / ヴェルジェ 2023 750㎖ 3,900円 Chardonnay マコン3地域ブレンド
ヴィレ、シャルネイ、そしてピエール・クロのファーストプレスのみ。ヴィレ、シャルネイは重い粘土質。ピエール・クロは古い白亜質が主体。水平式ステンレスタンクにて11月下旬まで発酵。シュールリーは3ヶ月でバトナージュは行わない。マンゴーのような果実。バイオレットのようなフローラルさや、ジンジャーのスパイシーさも味わえる。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF601 Macon Villages “Grand Elevage” (SC) / Verget マコン・ヴィラージュ・グラン・エルヴァージュ / ヴェルジェ 2023 750㎖ 3,900円 Chardonnay --
例年、ヴィレ畑を主体に、ピエール・クロ、ブシェール、ヴェルジッソンの粘土質が強い区画を選んでアッサンブラージュしているキュヴェ。100%樽発酵(新樽なし)。滑らかさを与える為に他のキュヴェより長く樽熟成させ、その間ほぼバトナージュを行わない。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF465 Macon Villages “Vallons de Lamartine” (SC) / Verget マコン・ヴィラージュ・ヴァロン・ド・ラマルティン / ヴェルジェ 2023 750㎖ 4,000円 Chardonnay --
ヴィレ(40%)、ピエールクロ(20%)、ブシエール(20%)、ヴェルジッソン(20%)のアッサンブラージュ。アルコール発酵とマロラクティック発酵はバリックで行うが、新樽は使用しない。味わいに還元と塩味を与えるために長めに熟成させる。細かい澱の上で約12ヶ月熟成させるが、定期的に攪拌する。桃のフルーティなアロマに発展し、さらにミネラルの香りもある。味わいは非常に緻密でフルボディ。フィニッシュに力強さがあり、程よい塩味がある。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A7589 Macon Pierreclos / Verget マコン・ピエールクロ / ヴェルジェ 2021 750㎖ 4,800円 Chardonnay --
ピエールクロ村の樹齢50年以上のもので丘の中腹にある粘土と石灰質の土壌で痩せていて収量が少ない。圧搾後のファーストプレス果汁のみ。醗酵はステンレスタンクで8ヶ月間澱と共に熟成された。その結果、非常に美しい酸を持つ骨格のしっかりしたワインとなった。最初の香りは非常にフレッシュなバターの香。その後、白い花の香りに変化する。味わいは濃厚だが非常にクリアでフレッシュ。そして少しピリッとするミネラル。味わいのバランスは素晴らしい。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9316 Macon Pierreclos / Verget マコン・ピエールクロ / ヴェルジェ 2022 750㎖ 4,500円 Chardonnay --
ピエールクロ村の樹齢50年以上のもので丘の中腹にある粘土と石灰質の土壌で痩せていて収量が少ない。圧搾後のファーストプレス果汁のみ。醗酵はステンレスタンクで8ヶ月間澱と共に熟成された。その結果、非常に美しい酸を持つ骨格のしっかりしたワインとなった。最初の香りは非常にフレッシュなバターの香。その後、白い花の香りに変化する。味わいは濃厚だが非常にクリアでフレッシュ。そして少しピリッとするミネラル。味わいのバランスは素晴らしい。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF469 Macon Pierreclos / Verget マコン・ピエールクロ / ヴェルジェ 2023 750㎖ 4,500円 Chardonnay --
ピエールクロ村の樹齢50年以上のもので丘の中腹にある粘土と石灰質の土壌で痩せていて収量が少ない。圧搾後のファーストプレス果汁のみ。醗酵はステンレスタンクで8ヶ月間澱と共に熟成された。その結果、非常に美しい酸を持つ骨格のしっかりしたワインとなった。最初の香りは非常にフレッシュなバターの香。その後、白い花の香りに変化する。味わいは濃厚だが非常にクリアでフレッシュ。そして少しピリッとするミネラル。味わいのバランスは素晴らしい。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF470 Macon Pierreclos ”En Tremblay” / Verget マコン・ピエールクロ・アン・トランブレイ / ヴェルジェ 2023 750㎖ 4,600円 Chardonnay --
ピエールクロ村の高台、粘土質の台地に位置する。収量が非常に少ない為、このキュヴェから放たれるパワーは非常に注目に値する。ファーストプレスのみを自然発酵。発酵は11月末まで続いた。その後、定期的に攪拌しながら6月末まで熟成を続ける。20%新樽。ワインは非常に力強くフルーティーなノーズを持ち、葡萄の木の桃のアロマが非常に存在する。口当たりは豊かで、リッチでありながら非常に緊張感があり、完璧にピリッとしたフィニッシュを持つ。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9320 Macon Pierreclos ”Lieu Secret” / Verget マコン・ピエールクロ・リュウ・スクレ / ヴェルジェ 2022 750㎖ 5,500円 Chardonnay --
ギュファン・エナン所有のシャヴィーニュの畑を囲むようにして位置するピュイザ、カリュージュ、クラの3区画の葡萄を使用。ピュイザとカリュージュは古樹。最適な熟度の葡萄を得るため、通常、数回に分けて収穫が行われる。木樽で醸造(新樽比率25%)。数回バトナージュを行う。熟した黄色い果実のアロマと焼いたパンのような香ばしさが感じられる。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF602 Macon Charnay “Le Clos Saint Pierre” / Verget マコン・シャルネイ・ル・クロ・サン・ピエール / ヴェルジェ 2023 750㎖ 4,200円 Chardonnay 木樽発酵熟成(新樽10%)
真南向きで葡萄がとても良く熟す区画だが、粘土質土壌なのでフレッシュさが保てる。発酵は12月の末に終了。ファーストプレス果汁のみ使用。水平型ステンレスタンクで1ヶ月、4ヶ月木樽で発酵(新樽10%)。その後水平型ステンレスタンクでバトナージュは行わずシュールリー。焼いたパン、白い花、熟した果実の香。長いフィニッシュ。凝縮感も高い。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A7587 Macon Bussieres “Vignes de Montbrison” / Verget マコン・ビュシエール・ヴィーニュ・ド・モンブリゾン / ヴェルジェ 2021 750㎖ 4,900円 Chardonnay 毎年最後の収穫
ヴェルジッソン村。フュイッセに隣接する東向き区画。小石を非常に多く含む粘土石灰質土壌。平均樹齢40年。収量は45hl/haのみ。冷涼なので晩熟。例年最後に収穫される。ファーストプレスのみ使用。木樽(新樽20%)12末まで発酵。その後、木樽で5ヶ月熟成。火打石の香が強く、流動性のある味わい。素直で垂直性のあるワイン。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9318 Macon Bussieres “Vignes de Montbrison” / Verget マコン・ビュシエール・ヴィーニュ・ド・モンブリゾン / ヴェルジェ 2022 750㎖ 4,900円 Chardonnay 毎年最後の収穫
ヴェルジッソン村。フュイッセに隣接する東向き区画。小石を非常に多く含む粘土石灰質土壌。平均樹齢40年。収量は45hl/haのみ。冷涼なので晩熟。例年最後に収穫される。ファーストプレスのみ使用。木樽(新樽20%)12末まで発酵。その後、木樽で5ヶ月熟成。火打石の香が強く、流動性のある味わい。素直で垂直性のあるワイン。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF466 Macon Bussieres “Vignes de Montbrison” / Verget マコン・ビュシエール・ヴィーニュ・ド・モンブリゾン / ヴェルジェ 2023 750㎖ 4,500円 Chardonnay 毎年最後の収穫
ヴェルジッソン村。フュイッセに隣接する東向き区画。小石を非常に多く含む粘土石灰質土壌。平均樹齢40年。収量は45hl/haのみ。冷涼なので晩熟。例年最後に収穫される。ファーストプレスのみ使用。木樽(新樽20%)12末まで発酵。その後、木樽で5ヶ月熟成。火打石の香が強く、流動性のある味わい。素直で垂直性のあるワイン。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF467 Macon Vergisson “Sur La Roche” / Verget マコン・ヴェルジッソン・シュール・ラ・ロッシュ / ヴェルジェ 2023 750㎖ 4,900円 Chardonnay 北側斜面の最上部
ヴェルジッソン村の最高の畑がラ・ロッシュである事は間違いない。他の畑と異なり、北東斜面にある冷涼区画で崖の岩盤に貼りつく様に位置している。その一番上の畑。表土は白く石灰を多く含み痩せている。ワインは一般的なマコンとは違って、ミネラルの厳しさや酸の硬さがあり、緊張感のある素晴らしい酒質。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF468 Macon La Roche Vineuse “Les Bois Joyaux” / Verget マコン・ラ・ロッシュ・ヴィニューズ・レ・ボワ・ジョワユー / ヴェルジェ 2023 750㎖ 4,400円 Chardonnay 2023年新リリース
ラ・ロッシュ・ヴィニューズ村の高台に位置する区画で、真南向き。土壌は石灰質が非常に豊富で、粘土はほとんどない。樹齢は40年以上。ファースト・プレス果汁のみを使用し、木樽で醸造(新樽比率20%)。発酵は12月初旬まで続いた。熟成の最初の段階で数回のバトナージュを行う。フレッシュな完熟果実のアロマ、土壌由来のミネラルがしっかりと感じられる。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF604 Viré-Clessé “A l’Agrémat Vieilles Vignes” / Verget ヴィレ・クレッセ・ア・ラグレマ・ヴィエイユ・ヴィーニュ / ヴェルジェ 2023 750㎖ 5,200円 Chardonnay 2023年新リリース
コンクリートタンク醸造
ヴィレ村の高台に位置する区画で、樹齢は70年以上と古い。非常に小石が多い区画。このアペラシオンにしては冷涼な気候で、酸と糖のバランスを得るため収穫は一番最後に行われる。ファースト・プレス果汁のみ使用し、醸造はすべてコンクリートタンクで行う。発酵は11月中旬まで続いた。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9326 Pouilly Fuisse “Terres de Pierres” / Verget プイィ・フュイッセ・テール・ド・ピエール / ヴェルジェ 2022 750㎖ 6,500円 Chardonnay ヴェルジッソン村5区画
ヴェルジッソン村のラ・コートが主体(北斜面なのでミネラル感とフレッシュさをもたらす)でフュイッセ村の2区画をブレンド。ヴェルスラクロワとレリットで、豊かさと密度をもたらす。70%は小樽(新樽25%)で30%が大樽。味わいのスケールは大きく、力強い。コストパフォーマンスに優れるヴェルジェの定番。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9327 Pouilly Fuisse “Grand Elevage” (SC) / Verget プイィ・フュイッセ・グラン・エルヴァージュ / ヴェルジェ 2022 750㎖ 7,800円 Chardonnay --
フュイッセ村のレ・ムーランとヴェール・クロワ、ヴェルジッソン村のシュール・ラ・ロッシュを含む、複数区画のアッサンブラージュ。石灰質豊富なシュール・ラ・ロッシュからくるミネラルが印象的。木樽(新樽20%)醸造。発酵終了後、8ヶ月間シュール・リー。定期的にバトナージュしながら熟成させることで、上質な澱から旨味を得る。余韻の伸びも素晴らしい。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9328 Pouilly Fuisse “Le Haut de Roche” (SC) / Verget プイィ・フュイッセ・ル・オー・ド・ロッシュ / ヴェルジェ 2022 750㎖ 7,500円 Chardonnay プイフュッセ最上区画
ヴェルジッソン村。表土が薄く石灰が多いプイィ・フュッセで最も優れた区画シュール・ラ・ロッシュの一部だが標高が高過ぎるという理由でプルミエ・クリュから外された区画。標高が高いからこその繊細さが素晴らしくプルミエ・クリュを凌駕している。ミネラル感だけでなく、正確性がありながらも豊かという独特なバランスのワイン。ヴェルジェの中でも最もミネラルに富んでいる。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A7593 Pouilly Fuisse “Sur La Roche” [1er Cru] / Verget プイィ・フュイッセ・シュール・ラ・ロッシュ・1er / ヴェルジェ 2021 750㎖ 8,900円 Chardonnay プイフュッセ最上区画
ヴェルジッソン村。表土が薄く石灰が多いプイィ・フュッセで最も優れた区画の1つ。ミネラル感だけでなく、正確性がありながらも豊かという独特なバランスのワイン。ヴェルジェの中でも最もミネラルに富んでいる。ファーストプレスのみ使用し、木樽(新樽25%)にて12月下旬まで発酵。その後、7ヶ月木樽で熟成。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A8824 Pouilly Fuisse “Sur La Roche” [1er Cru] (SC) / Verget プイィ・フュイッセ・シュール・ラ・ロッシュ・1er / ヴェルジェ 2022 750㎖ 8,900円 Chardonnay プイフュッセ最上区画
ヴェルジッソン村。表土が薄く石灰が多いプイィ・フュッセで最も優れた区画の1つ。ミネラル感だけでなく、正確性がありながらも豊かという独特なバランスのワイン。ヴェルジェの中でも最もミネラルに富んでいる。ファーストプレスのみ使用し、木樽(新樽25%)にて12月下旬まで発酵。その後、7ヶ月木樽で熟成。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A7594 Pouilly Fuisse “Les Combes” V.V / Verget プイィ・フュイッセ・レ・コンブ・ヴィエイユ・ヴィーニュ / ヴェルジェ 2021 750㎖ 8,900円 Chardonnay 樹齢70年
レ・コンブは北と南斜面があり、その2区画(南70%、北30%)をブレンドするのでバランスが良い。平均70年の高い樹齢。常に収量が少なく小粒。かなり強い粘土質の土壌なので豊かさと力強さが存在するのも特徴。100%樽発酵(25%新樽)。ツゲの木の香や焙煎の香。豊かで控えめ。力強いのに透明感がある。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9330 Pouilly Fuisse “Les Combes” V.V (SC) / Verget プイィ・フュイッセ・レ・コンブ・ヴィエイユ・ヴィーニュ / ヴェルジェ 2022 750㎖ 8,900円 Chardonnay 樹齢70年
レ・コンブは北と南斜面があり、その2区画(南70%、北30%)をブレンドするのでバランスが良い。平均70年の高い樹齢。常に収量が少なく小粒。かなり強い粘土質の土壌なので豊かさと力強さが存在するのも特徴。100%樽発酵(25%新樽)。ツゲの木の香や焙煎の香。豊かで控えめ。力強いのに透明感がある。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A8823 Pouilly Fuisse “Les Crays” [1er Cru] (SC) / Verget プイィ・フュイッセ・レ・クレイ・1er / ヴェルジェ 2022 750㎖ 8,900円 Chardonnay 樹齢70年
レ・コンブは北と南斜面があり、その2区画(南70%、北30%)をブレンドするのでバランスが良い。平均70年の高い樹齢。常に収量が少なく小粒。かなり強い粘土質の土壌なので豊かさと力強さが存在するのも特徴。100%樽発酵(25%新樽)。ツゲの木の香や焙煎の香。豊かで控えめ。力強いのに透明感がある。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A7595 Pouilly Fuisse “Grands Terroirs Oublis” / Verget プイィ・フュイッセ・グラン・テロワール・ウブリエ / ヴェルジェ 2021 750㎖ 8,200円 Chardonnay --
キュヴェ名は直訳すると「忘れられた偉大なテロワール」。格付けにはならなかったが、素晴らしいテロワールの区画から造られるキュヴェ。ヴェルジッソン村のラ・コート、レ・クルー、フュイッセ村のヴェルネイ等。西向きまたは北向きの区画で標高が高く、今後にも期待される。木樽で醸造(新樽比率25%)。発酵は11月下旬まで続いた。数回バトナージュを行う。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9329 Pouilly Fuisse “Grands Terroirs Oublies” (SC) / Verget プイィ・フュイッセ・グラン・テロワール・ウブリエ / ヴェルジェ 2022 750㎖ 8,200円 Chardonnay --
キュヴェ名は直訳すると「忘れられた偉大なテロワール」。格付けにはならなかったが、素晴らしいテロワールの区画から造られるキュヴェ。ヴェルジッソン村のラ・コート、レ・クルー、フュイッセ村のヴェルネイ等。西向きまたは北向きの区画で標高が高く、今後にも期待される。木樽で醸造(新樽比率25%)。発酵は11月下旬まで続いた。数回バトナージュを行う。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9323 Saint Veran “Terroirs de Davaye” (SC) / Verget サン・ヴェラン・テロワール・ド・ダヴァイエ / ヴェルジェ 2022 750㎖ 5,800円 Chardonnay ダヴァイェ村3区画
ダヴィエ村のテロワールを表現したキュヴェ。主にレ・ポマールのファースト・プレスだが、コート・ロティとテール・ノワールのセカンド・プレスも使用。セカンド・プレスは豊かさを与えてくれる。北向きのポマールの収穫は遅く、新鮮さを与える。トーストしたパンとフレッシュなアロマを持ち複雑。豊かで力強く、シルキーな味わいに、真っすぐ伸びるようなフレッシュな酸が印象的。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9324 Saint Veran “Vigne de Saint Claude” (SC) / Verget サン・ヴェラン・ヴィーニュ・ド・サン・クロード / ヴェルジェ 2022 750㎖ 5,900円 Chardonnay 樹齢50年
プイフュッセに隣接するプリッセ地区の畑で平均樹齢50年の古樹。小石が非常に多い粘土石灰質土壌。ファーストプレスのみ使用し、木樽(25%新樽)で2月中旬まで発酵。4か月樽熟成。葡萄は他の区画と比べて熟すのが遅い。その為、この区画は最後に収穫。酸が高く、柑橘類、焼いたパンの香り。直線的な味わいで良い苦みがある。非常に緻密で正確。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9325 Saint Veran “Lieu (Inter) dit” (SC) / Verget サン・ヴェラン・リュー(アンテル)ディ / ヴェルジェ 2022 750㎖ 6,600円 Chardonnay ダヴァイェ村コートロティ
ダヴィエ村の急斜面、コート・ロティ畑(石灰質)をメインに、穏やかで粘土質の美しい畑テレス・ノワールをブレンド。テレス・ノワールはリッチでコクのある酒質。コート・ロティは緊張感とミネラル感をもたらします。フリーランジュースのみで100%樽発酵(25%新樽)。密度感が非常に強く、濃厚で豊か。余韻の長さと豊かさは特に際立っています。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A6136 18 de Moyenne Blanc (SC) / Chateau des Tourettes (Verget) 18デ・モワンヌ・ブラン / シャトー・ド・トゥーレット [2018] 750㎖ 2,800円 MarVio ChRou 2018ベースのソレラ
南仏リュベロンのシャトー周辺の自社畑100%。各品種を別々に醸造し、1つのタンクに入れてアッサンブラージュ。2018ヴィンテージを中心に周辺の複数ヴィンテージを加えていったソレラシステムなので、この価格でも非常に複雑な味わいになっている。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A4827 17 de Moyenne Rouge / Chateau des Tourettes (Verget) 17デ・モワンヌ・ルージュ / シャトー・ド・トゥーレット N.V 750㎖ 2,600円 SyCS Grenache 2017ベースのソレラ
南仏リュベロンのシャトー周辺の自社畑100%。各品種を別々に醸造し、1つのタンクに入れてアッサンブラージュ。2017ヴィンテージを中心に周辺の複数ヴィンテージを加えていったソレラシステムなので、この価格でも非常に複雑な味わいになっている。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A6139 “Tinus” Chardonnay / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・シャルドネ / シャトー・ド・トゥーレット 2020 750㎖ 3,900円 Chardonnay 標高450m
シャトー・ド・トゥーレットの標高420mの位置にあるライムストーンが大量に含まれている1つの区画の葡萄のみを使用。ジャン・マリー本人による醸造。フリーランジュースのみなので高い酸度でフレッシュ。バリック発酵、熟成(40%新樽)。樽熟後、セメントタンクで更にシュール・リー熟成。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A7598 “Tinus” Chardonnay Plateau de L’Aigle / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・シャルドネ・プラトー・ド・レーグル / シャトー・ド・トゥーレット 2021 750㎖ 4,500円 Chardonnay 標高450m
シャトー・ド・トゥーレットの標高420mの位置にあるライムストーンが大量に含まれている1つの区画の葡萄のみを使用。ジャン・マリー本人による醸造。フリーランジュースのみなので高い酸度でフレッシュ。バリック発酵、熟成(25%新樽)。樽熟後、セメントタンクで更にシュール・リー熟成。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9336 “Tinus” Chardonnay Plateau de L’Aigle (SC) / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・シャルドネ・プラトー・ド・レーグル / シャトー・ド・トゥーレット 2022 750㎖ 4,800円 Chardonnay 標高450m
シャトー・ド・トゥーレットの標高420mの位置にあるライムストーンが大量に含まれている1つの区画の葡萄のみを使用。ジャン・マリー本人による醸造。フリーランジュースのみなので高い酸度でフレッシュ。バリック発酵、熟成(25%新樽)。樽熟後、セメントタンクで更にシュール・リー熟成。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A6137 “Tinus” Roussanne / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・ルーサンヌ / シャトー・ド・トゥーレット 2020 750㎖ 3,600円 Roussanne 標高450m
ライムストーン比率が高い標高400mの畑、プラトー・デ・レイグルの葡萄のみを使用。醸造はギュファン・エナン同様にジャン・マリー・ギュファンが担当。手作業で収穫後、圧搾し、ファーストプレス・ジュースのみを使用して下部が丸いセメントタンクで発酵。1度、デキャンタしてから卵型セメントタンクで8ヶ月シュール・リー熟成。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A7599 “Tinus” Marsanne Roussanne / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・マルサンヌ・ルーサンヌ / シャトー・ド・トゥーレット 2021 750㎖ 3,600円 MarsanneRoussanne 標高450m
ライムストーン比率が高い標高400mの畑、プラトー・デ・レイグルの葡萄のみを使用。醸造はギュファン・エナン同様にジャン・マリー・ギュファンが担当。手作業で収穫後、圧搾し、ファーストプレス・ジュースのみを使用して下部が丸いセメントタンクで発酵。1度、デキャンタしてから卵型セメントタンクで8ヶ月シュール・リー熟成。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9334 “Tinus” Roussanne Coteau de L’Aigle (SC) / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・ルーサンヌ・コトー・ド・レーグル / シャトー・ド・トゥーレット 2022 750㎖ 4,800円 --

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A6138 “Tinus” Viognier / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・ヴィオニエ / シャトー・ド・トゥーレット 2020 750㎖ 3,600円 Viognier 標高450m
ライムストーン比率が高い標高400mの畑、プラトー・デ・レイグルの葡萄のみを使用。醸造はギュファン・エナン同様にジャン・マリー・ギュファンが担当。手作業で収穫後、圧搾し、ファーストプレス・ジュースのみを使用して100%バリックで発酵。1度、デキャンタしてから卵型セメントタンクで8ヶ月シュール・リー熟成。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9335 “Tinus” Viognier Plateau de L’Aigle (SC) / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・ヴィオニエ・プラトー・ド・レーグル / シャトー・ド・トゥーレット 2022 750㎖ 4,800円 --

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF613 “Tinus – Raisins Rôtis – Solera 1723” / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・レザン・ロティ・ソレラ・1723 / シャトー・ド・トゥーレット N.V 750㎖ 5,000円 --

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF614 “Tinus – Blanc de Noirs” / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・ブラン・ド・ノワール / シャトー・ド・トゥーレット 2023 750㎖ 3,300円 Grenache グルナッシュの白
グルナッシュ・ノワール100%。シャトー・デ・トゥーレット所有の標高400mにある石灰質豊富な土壌の区画。葡萄は手作業で収穫され、ダイレクト・プレス。醸造はチューリップ型のコンクリート・タンクおよびステンレス・タンクを使用する。完璧に成熟した葡萄が持つ、豊かな果実のアロマを表現したキュヴェ。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A5709 “Tinus” Grand Rouge / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・グラン・ルージュ / シャトー・ド・トゥーレット 2019 750㎖ 3,800円 SyCSGrenache Sy, CS, Gr
シャトー・ド・トゥーレットの標高420mの畑。1/3シラー、1/3カベルネ・ソヴィニヨン、1/3グルナッシュのアッサンブラージュ。樽発酵、10ヶ月樽熟成を経て、コンクリートタンクに移して更に6ヶ月熟成してからボトリング。リュベロンらしい大きさ、複雑味を持つトゥーレット最上のワイン。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A7600 “Tinus” d’une Nuit / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・デュニュ・ニュイ / シャトー・ド・トゥーレット 2021 ロゼ 750㎖ 2,600円 SyCSGrenache シラー主体のロゼ
シャトー・ド・トゥーレットの自社葡萄のみを使ったロゼワイン。醸造はギュファン・エナン同様にジャン・マリー・ギュファンが担当。手作業で葡萄を収穫後、葡萄を1日冷やして虫等を取り除く。24時間果皮ごと漬け込みながら醗酵。熟成は約6ヶ月間、ステンレスタンクで行う。色調の濃い目のロゼだが、ほぼタンニンはなく、スムーズでフルーツ感のある楽しいロゼを目指しています。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9331 “Tinus” Pure Nature (SC) / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・ピュール・ナチュール / シャトー・ド・トゥーレット 2022 750㎖ 2,600円 ViognierRouMarCh マセラシオン
コンクリートタンクで果皮ごと醗酵。終了後、各品種を6時間かけて、ゆっくりプレスして果皮由来の旨味、タンニン等の成分を抽出(酸化防止剤無添加)。その後、コンクリートタンクで澱と共に熟成させる事で還元的な状態をキープする。トゥーレットの畑は一切の化学薬品を使用していないので、醸造中の化学薬品、添加物も含めて何も加えていない。瓶詰め時に極少量の亜硫酸は添加。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9333 “Tinus” Marsanne (SC) / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・マルサンヌ / シャトー・ド・トゥーレット 2022 750㎖ 3,900円 --

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A8530 “Tinus” Obstinément / Chateau des Tourettes (Verget) ティニュス・オプスティヌモン / シャトー・ド・トゥーレット 2020 750㎖ 4,900円 --

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF472 Chardonnay “Verget au Sud” (SC) / Verget au Sud (Verget) シャルドネ・ヴェルジェ・オ・シュッド / ヴェルジェ・オ・シュッド 2023 750㎖ 2,200円 Chardonnay --
南仏リュベロンの買い葡萄を使用して造るキュヴェ。自然発酵。醸造には80%オーク樽(新樽不使用)が使われる。黄色い花やアプリコット、トースト、フレッシュバターの香。口当たりはリッチで丸みを帯びており、密度が高い。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF473 Viognier “Verget au Sud” (SC) / Verget au Sud (Verget) ヴィオニエ・ヴェルジェ・オ・シュッド / ヴェルジェ・オ・シュッド 2023 750㎖ 2,200円 --

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9174 “Tandem” Chardonnay Viognier (SC) / Verget au Sud (Verget) タンデム・シャルドネ・ヴィオニエ / ヴェルジェ・オ・シュッド 2022 750㎖ 2,000円 Chardonnay Viognier 100%自社畑ドメーヌ
ジャン・マリー・ギュファンが南仏に所有する自宅兼醸造所の周辺の自社畑のみ。ステンレスタンクにて発酵後、澱と触れたままの状態で10ヶ月間熟成。本人はヴィオニエの単調なワインが嫌いで、酸を活かしたフレッシュなワインを造っている。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF474 “Tandem” Chardonnay Viognier (SC) / Verget au Sud (Verget) タンデム・シャルドネ・ヴィオニエ / ヴェルジェ・オ・シュッド 2023 750㎖ 2,200円 Chardonnay Viognier 100%自社畑ドメーヌ
ジャン・マリー・ギュファンが南仏に所有する自宅兼醸造所の周辺の自社畑のみ。ステンレスタンクにて発酵後、澱と触れたままの状態で10ヶ月間熟成。本人はヴィオニエの単調なワインが嫌いで、酸を活かしたフレッシュなワインを造っている。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A3644 Bordeaux Blanc “Closiot” / Chateau Closiot ボルドー・ブラン・クロジオ / シャトー・クロジオ 2018 750㎖ 2,900円 50%Sémillon 50%SB --
バルサックのグレーヴ区画の若いセミヨンとソーヴィニヨン・ブランのアッサンブラージュ。セメントタンクで野生酵母のみで発酵。25度以下の低温での発酵によって葡萄本来のフレッシュさをキープしている。また、セ・ド・セック・バルサックのセカンドプレスを加えることで厚みを得ている。非常に高いコストパフォーマンス。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9337 Bordeaux Blanc “Closiot” (SC) / Chateau Closiot ボルドー・ブラン・クロジオ / シャトー・クロジオ 2022 750㎖ 2,900円 60%Sémillon 40%SB --
バルサックのグレーヴ区画の若いセミヨンとソーヴィニヨン・ブランのアッサンブラージュ。セメントタンクで野生酵母のみで発酵。25度以下の低温での発酵によって葡萄本来のフレッシュさをキープしている。また、セ・ド・セック・バルサックのセカンドプレスを加えることで厚みを得ている。非常に高いコストパフォーマンス。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A5563 Bordeaux Blanc “C de Sec” / Chateau Closiot ボルドー・ブラン・セ・ド・セック / シャトー・クロジオ 2019 750㎖ 4,000円 80%Sémillon MusSB バルサックの葡萄
バルサックの数ヶ所の畑をアッサンブラージュ。高い熟度を求め、遅く収穫する為、少し貴腐葡萄が混じっている。イケムのイグレックと同じコンセプトで甘口バルサックを造るのがメインの畑で辛口白ワインを少しだけ造っている。樽発酵、樽熟成。25%新樽。貴腐のニュアンスにレモンや香草のフレッシュな風味が加わっている。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A9338 Bordeaux Blanc “C de Sec” / Chateau Closiot ボルドー・ブラン・セ・ド・セック / シャトー・クロジオ 2022 750㎖ 4,400円 80%Sémillon MusSB バルサックの葡萄
バルサックの数ヶ所の畑をアッサンブラージュ。高い熟度を求め、遅く収穫する為、少し貴腐葡萄が混じっている。イケムのイグレックと同じコンセプトで甘口バルサックを造るのがメインの畑で辛口白ワインを少しだけ造っている。樽発酵、樽熟成。25%新樽。貴腐のニュアンスにレモンや香草のフレッシュな風味が加わっている。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF617 Bordeaux Blanc “C de Sec” / Chateau Closiot ボルドー・ブラン・セ・ド・セック / シャトー・クロジオ 2023 750㎖ 4,800円 85%Sémillon15%Sauvignon Gris バルサックの葡萄
バルサックの数ヶ所の畑をアッサンブラージュ。高い熟度を求め、遅く収穫する為、少し貴腐葡萄が混じっている。イケムのイグレックと同じコンセプトで甘口バルサックを造るのがメインの畑で辛口白ワインを少しだけ造っている。樽発酵、樽熟成。25%新樽。貴腐のニュアンスにレモンや香草のフレッシュな風味が加わっている。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A5710 Barsac Blanc “Closiot Bonneau” / Chateau Closiot バルサック・ブラン・クロジオ・ボノー / シャトー・クロジオ 2019 750㎖ 9,800円 18.5/20:RVF
17世紀に「クロ・ボノー」と呼ばれていたシャトーを囲む区画で栽培されるセミヨンを使用。数回に分けて収穫をして入念に選果。垂直プレス、新樽で発酵・熟成後に、美しいテンションを保つためにコンクリートタンクでさらに熟成をさせる。残糖は151g/L。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF618 Barsac Blanc “Closiot Bonneau” HF / Chateau Closiot バルサック・ブラン・クロジオ・ボノー・ハーフ / シャトー・クロジオ 2022 375㎖ 7,400円 --
17世紀に「クロ・ボノー」と呼ばれていたシャトーを囲む区画で栽培されるセミヨンを使用。数回に分けて収穫をして入念に選果。垂直プレス、新樽で発酵・熟成後に、美しいテンションを保つためにコンクリートタンクでさらに熟成をさせる。残糖は151g/L。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A5712 Barsac Les Dames de Bonneau / Chateau Closiot バルサック・レ・ダム・ド・ボノー / シャトー・クロジオ 2018 750㎖ 19,800円 SemillonSB Muscadelle 97P:Robert Parker
18.5/20:RVF
バルサックの畑の中で最もポテンシャルが高いとも言われるレ・ダム・デュ・クロ。他の畑より収穫が遅い。セミヨンは開花のタイミングがばらつくので熟すタイミングもバラバラなので1つの畑で6回に分けて収穫する。バリック発酵、熟成。50%新樽、50%2年樽を使用。30ヶ月の熟成を経て瓶詰め。残糖は191g/L。シャトー・クロジオの秘蔵キュヴェ。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

AF619 Barsac Les Dames de Bonneau HF / Chateau Closiot バルサック・レ・ダム・ド・ボノー・ハーフ / シャトー・クロジオ 2022 375㎖ 13,000円 SemillonSB Muscadelle --
バルサックの畑の中で最もポテンシャルが高いとも言われるレ・ダム・デュ・クロ。他の畑より収穫が遅い。セミヨンは開花のタイミングがばらつくので熟すタイミングもバラバラなので1つの畑で6回に分けて収穫する。バリック発酵、熟成。50%新樽、50%2年樽を使用。30ヶ月の熟成を経て瓶詰め。残糖は191g/L。シャトー・クロジオの秘蔵キュヴェ。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入

A7491 Vin de France Blanc ”Le Vin Doux de Closiot” / Chateau Closiot ヴァン・ド・フランス・ブラン・ル・ヴァン・ドゥ・ド・クロジオ / シャトー・クロジオ 2020 750㎖ 4,900円 97%SemillonMuscadelleSauvignon Gris バルサック用葡萄をデクラッセ
例年はバルサックで生産される葡萄を、この年はデクラッセしてVDFでリリース。この年のバルサックは貴腐菌の付きが非常に弱く、ジャン・マリーは理想とするバルサックを生産することは出来ないと判断。葡萄をすぐに収穫せずに、樹上で干し葡萄のようになるまで乾燥させ、酸や糖分が凝縮した状態で収穫。残糖100g/L。熟成は50%木樽、50%ステンレスタンク。熟成期間も例年より短めにすることで、フレッシュで開きやすい味わい。

ワイン見聞録で購入  ワイン見聞録プロで購入