Chevrot シュヴロ

フランス France / Bourgogne

『クロ・ド・タール』から引き継いだマランジュ・ブラン

マランジュの丘最上部の特別区画ル・クロ・モワンヌを所有。ビオロジックを導入し、一気に品質向上。いまやマラン ジュを代表する造り手に成長。フランス国内でも大人気。

ボーヌ最南端マランジュ

「コート・ド・ボーヌ」最南端AOC「マランジュ」。ブルゴ ーニュのアペラシオンの中で最もマイナーな産地か もしれない。しかし、AOCに認定されてからの 20 年 間で「マランジュ」は一気に進化を遂げている。

『かつてマランジュはコート・ド・ドールの隣ソーヌ・エ・ ロワール県に含まれ、コート・ド・ボーヌの地図は隣村 のサントネイまでだった』

1989 年、3 つの村の統合により「コート・ド・ボーヌ」最 南端のAOCとして「マランジュ」が誕生した。1997 年、 サン・ヴァンサン祭りが「マランジュ」で開催されたのを きっかけに認知されるようになった。 「ドメーヌ・シュヴロ」は日本人の「かおり・シュヴロ」が 当主の奥様であることで日本ではお馴染み。祖父の 時代から続く歴史あるドメーヌで「マランジュ」を表舞 台に押し上げた功労者の 1 人。 「マランジュ」で初めて「ビオディナミ」を導入したこと でも有名。

『僕等の畑の葡萄は多い年で 20%も猪に食べられ てしまう。野鳥の害も多い』

良く見ると彼等の畑だけ穴だらけ。野生の猪が掘った 穴で猪は薬品を撒いていない彼等の畑に集まってく る。無農薬の葡萄の美味しさを知っている。

2億年前の粘土石灰土壌

「マランジュ」は 2 億年前のジュラ紀の土壌から成っており、「サントネ イ」とは断層で分かれている。

『マランジュとサントネイは断層で分かれているので 全く違う。そしてマランジュは丘の上部と下部で全く 違う個性を持っている』

彼等の所有する 8ha の畑もジュラ期の石灰、粘土と 白亜の混合土で形成されているが上部と下部に分 かれていて個性が異なる。

『シュール・ル・シェーヌは標高が低く、南向きの温暖 な畑。粘土主体で砂質が混じる。柔らかく若いうち からも楽しめるフレンドリーなマランジュ』

プルミエ・クリュの「レ・クロ・ルソ」は斜面中腹に位置し 粘土石灰土壌。粘土の水分含有量が多い。

 

『レ・クロ・ルソの樹齢は 50 年以上。猪の害もあって 収量は 20hl/ha とかなり少ない。骨格と凝縮した果 実でマランジュらしい味わい』

プルミエ・クリュ「フュシエール」と「クロ・モワンヌ」は斜 面上部で白い石灰層が剥き出しになっている。

『灰色泥灰土壌と石灰泥土の土壌でミネラル、鉄分 が強く感じられるワインに仕上がる』

実は重要な畑がプルミエ・クリュ「フュシエール」。丘 の最上部に位置し硬い岩盤層の上の畑。

『昔からフュシエールはシャルドネの為の畑として別 格視されてきた。マランジュの歴史的畑。岩盤のミネ ラルはワインに輪郭を与える』

彼等の畑は最も古い樹で 80 年。平均で 35 年の樹 齢。ビオディナミ導入前から 3 代に渡って自然環境 に敬意を払った栽培を行ってきたので土壌は活性化 している。今、まさに最高の状態。

『マランジュ・ブランの畑はクロ・ド・タールから譲り受 けた。樹齢も高いし長く有機栽培が実践された最高 の状態』

樹齢45年のアリゴテ

もう 1 つ「シュヴロ」を有名にしたワインが「アリゴテ・テ ィユル」。現当主「パヴロ」の父が樹齢の高い「アリゴ テ」に熟成の可能性を感じ、残した畑。 『樹齢 50 年のアリゴテ。ドメーヌの前にある畑。馬で 耕作している。樹齢の高いアリゴテは収量を抑えて あげれば最高のワインになる』

WINERY SEARCH

今月の新入港リスト≪PDF≫

スペイン・ジョージア・日本全商品リスト≪PDF≫

イタリア全商品リスト≪PDF≫

フランス全商品リスト≪PDF≫

全商品リスト≪EXCEL≫

REGION

PICKUP WINERY